レッドリヴェール×阪神ジュベナイルフィリーズ×戸崎圭太。データを徹底分析!

2013年12月07日

阪神ジュベナイルフィリーズが行われる今週。今年の2歳牝馬はハイレベルとの評判で、夏に行われた2歳Sはすべて牝馬が勝利。オープン特別も牝馬が勝つことが多く、ウオッカ、ダイワスカーレット世代の再現すら期待できます。

そこで競馬天気では木曜日から日曜日までの4日間、2013年阪神ジュベナイルフィリーズを馬、騎手、血統などを中心に分析していきます!この4日間の連載をお楽しみください!

第1弾「ハープスター×阪神ジュベナイルフィリーズ×川田将雅」はこちら
第2弾「ホウライアキコ×阪神ジュベナイルフィリーズ×和田竜二」はこちら

さて、第3弾となる今回は札幌2歳Sを無傷で制したレッドリヴェールについて分析していきます。


【1】レッドリヴェールと阪神芝1600mとの相性は?

木曜・金曜と紹介したハープスター&ホウライアキコと決定的に違うところ。それは阪神芝1600mでの勝利実績がある点です。また、そのとき負かしたピークトラムはハープスター、ホウライアキコと0.5秒差の競馬をしていましたが、レッドリヴェールは新馬戦でピークトラムを0.8秒負かしており、単純比較ではこの2頭より上の評価とみなすことができます。

【2】レッドリヴェールのローテーションは?

過去10年の阪神ジュベナイルフィリーズにおいて、前走から中10週以上の間隔で臨んだ馬は【0・1・1・14】。芝外回りコースに施行条件変更以後は【0・0・1・11】と連対馬すらいないという状況で、決して相性の良いローテーションではありません。

ちなみにレッドリヴェールを管理する須貝厩舎が過去、前走から中10週以上の間隔で重賞に臨んだ際の成績は・・・

続きは競馬天気無料会員へのご登録でお読みいただけます。ご登録済みの方はこちらからログインをお願いいたします。



続きを読む

バックナンバー

的中情報はこちら

. .