ニュースヘッドライン

パドトロワ×スプリンターズS×安藤勝己。データを徹底分析!

2012年09月27日

スプリンターズSが行われる今週。近年この路線のど真ん中に立っている安田隆行厩舎所属馬が人気の中心ですが、その3頭(カレンチャン、ロードカナロア、ダッシャーゴーゴー)はいずれも前哨戦で敗戦。ここにきて暗雲が立ち込めてきました。伏兵陣の台頭も十分考えられそうです。

そこで競馬天気では火曜日から金曜日までの4日間、2012年スプリンターズSを馬、騎手、血統などを中心に分析していきます!この4日間の連載をお楽しみください!

さて、第3弾となる今回は重賞連勝中の勢いをひっさげて昨年2着の雪辱を晴らしたいパドトロワについて分析していきます。

【連載その1】カレンチャン×スプリンターズS×池添謙一
【連載その2】ロードカナロア×スプリンターズS×岩田康誠

【1】パドトロワと中山芝1200mとの相性は?

パドトロワの中山1200m成績は【0・1・0・2】。実は2011年スプリンターズS以外はすべて馬券圏外、しかも掲示板内すら確保できていないんですよね。夏の重賞連勝から、本質平坦巧者なのかもしれません。

では、なぜパドトロワは2011年スプリンターズSで2着に好走したのか?

そう考えたときに挙げられるのが展開利。ロケットマンが単勝1.5倍という支持を集めた以上、ロケットマンが動いてからがレースのはじまり。ところがロケットマンは、インで包まれ勝負所で動くに動けなかった・・・これが単騎逃げのパドトロワには絶好だったと。

終わってみれば、カレンチャンを除く上位5頭が4角4番手以内に位置した馬。パドトロワ自身昨年より力をつけていることは明白ですが、有力馬にマークされる立場にある点は見逃せません。


【2】パドトロワのローテーションは?

過去10年、前走キーンランドカップ組の成績は【1・3・1・16】複勝率23.8%。可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。ただ、前走3着内と4着以下とでは前者が【1・3・1・5】複勝率50.0%、後者が【0・0・0・11】複勝率0%とその差は歴然です。

パドトロワは2011年キーンランドカップ3着→スプリンターズS2着。2012年キーンランドカップ1着から臨む今回・・・悲願のG1制覇が現実のものになる位置に来ています。

ちなみにパドトロワについて補足すると、中10週以上の休み明け【0・1・0・5】に対し、中6週以内【8・1・3・2】。昨年と同じローテーションなら、嫌う理由は特にないでしょう。


【3】パドトロワの血統は?

パドトロワの父はスウェプトオーヴァーボード。全然ピンと来ないかもしれませんが、パドトロワ以外にアーバンストリート、キョウエイストーム、コスモシルバードなど短距離戦線での活躍馬を輩出している種牡馬です。

ちなみにパドトロワの母・グランパドドゥは忘れな草賞圧勝→オークス2番人気という経歴の持ち主。のちに重賞を制することになるわけですが、スターバレリーナから続く一族悲願のG1制覇はこの馬にかかっています。

最後に、スウェプトオーヴァーボード産駒の9~10月中山芝1200m成績を置いておきます。

【5・3・1・24】複勝率27.2%


【4】パドトロワの騎手・安藤勝己騎手は?

スプリンターズSでパドトロワに騎乗を予定しているのは安藤勝己騎手。最近さらに騎乗数をセーブしている印象ですが、パドトロワで重賞2勝を挙げるなどその卓越した腕に衰えはありません。

で、この安藤勝己騎手。最近の成績がものの見事に短距離型にシフトしているんですよね。2012年の距離別成績は以下の通りです。

★安藤勝己騎手の2012年距離別成績

◇1000~1200m【4・1・1・8】複勝率42.8%
◇1400~1500m【1・4・6・18】複勝率37.9%
◇1600~1700m【3・1・4・25】複勝率24.2%
◇1800m【4・4・2・25】複勝率28.6%
◇2000m【1・3・2・10】複勝率37.5%
◇2200m~【0・2・2・9】複勝率30.7%

ちなみに、安藤勝騎手のスプリンターズS成績は【0・3・1・3】複勝率57.1%。さすがといったところでしょうか。


◇あすは「スプリンターズS×その他有力馬。データを徹底分析!」をお送りします!(続)
(競馬天気:スプリンターズS特別企画)

↓↓↓

★昨年はパドトロワを推奨!充実の予想&コラムを競馬天気で★

※月額たったの525~825円!銀行振込では100日間2,500円のコースもございます。
詳しくはご利用ガイドをご覧ください。

★関連リンク
プロの予想家も絶賛!競馬天気が選ばれる5つの理由とは?
意外な穴馬をザクザク見つける馬場・気候ファクターとは?
すべてのサンプル記事をチェック!

バックナンバー

的中情報はこちら

. .