ベストウォーリア×フェブラリーS×馬場&気候。競馬天気の独自データで徹底分析!

2015年02月22日

2015年最初のG1・フェブラリーSが行われる今週。ホッコータルマエの回避は残念なところですが、4歳~9歳まで幅広い世代の豪華メンバーが集結。ダート王決定戦にふさわしいハイレベルな戦いが期待されます。

そこで競馬天気では木曜日から日曜日までの4日間、2015年フェブラリーSを競馬天気オリジナルの馬場&気候ファクターを用いて有力馬1頭1頭を分析していきたいと思います。4日間の連載をお楽しみください!

第1弾「コパノリッキー×フェブラリーS×馬場&気候。競馬天気の独自データで徹底分析!」はこちら
第2弾「ワイドバッハ×フェブラリーS×馬場&気候。競馬天気の独自データで徹底分析!」はこちら
第3弾「ローマンレジェンド×フェブラリーS×馬場&気候。競馬天気の独自データで徹底分析!」はこちら

さて、第4弾となる今回はフェブラリーSと同じ左回りダート1600mのマイルチャンピオンシップ南部杯を快勝。得意の舞台で中央G1制覇を狙うベストウォーリアの馬場・気候適性について分析していきます。

【1】ベストウォーリアの馬場別成績は?

まず、競馬天気オリジナルの馬場7分類で見たときの成績をご覧ください(競馬天気の馬場ファクターとは?)。

・ベストウォーリアの馬場別成績(中央場所)
良/水少【2・0・1・2】
良/水多【1・1・0・1】
稍重/水少【1・0・0・0】
稍重/水多【0・1・0・0】
重/水少【1・0・0・0】
重/水多【1・0・0・0】
不良【0・0・0・0】

良/水少【2・0・1・2】に対し、良/水多~不良【4・2・0・1】。馬場適性でみたとき、明らかに渋ったダートに高い適性があります。

2015フェブラリーSが行われる東京は中間火~水曜日にかけて雨・雪を観測。とはいえ日曜は良馬場発表となっています。ベストウォーリアにとってはもう少し雨が残る馬場状態のほうが良かったのかもしれません。


【2】ベストウォーリアの気候別成績は?

次に、競馬天気オリジナルの気候5分類で見たときのベストウォーリアの成績をご覧ください(競馬天気の気候ファクターとは?)。

続きは競馬天気無料会員へのご登録でお読みいただけます。ご登録済みの方はこちらからログインをお願いいたします。


続きを読む

バックナンバー

的中情報はこちら

. .