2021年01月14日
これが良血特有の存在感だろうか。牡馬にしては小柄な430キロ台のボディーが大きく見える。日経新春杯で重賞初制覇を目指すアドマイヤビルゴは、朝一番の坂路で序盤は折り合いを重視。最後も追われることなく、4F55秒2〜1F12秒8でまとめた。時計は地味だが、友道師は予定通りを強調する。
「先週3頭併せでしっかりやってるし、レース間隔も詰まってるんで、これぐらいの予定でした。以前は見た目に小さかったけど、今はそんなことない。(中身が)詰まってきた感じがします」
1週前にCWコース3頭併走で藤岡康(レースは武豊)が騎乗し、素晴らしい伸びを見せた。時計も6F80秒7〜1F12秒0だから文句なし。このひと追いで体はできているので、当週は調整程度。トレーナーは「レースでも調教でも、3〜4角で置かれるところがあるけど、先週は自分からハミを取っていた。そういう部分でも良くなってますよ」と明かし、心身両面の成長に目を細めた。
ディープインパクト産駒で、母は仏1000ギニーを制したイルーシヴウェーヴという血統馬。17年セレクトセール当歳では国内史上2位となる5億8000万円(税抜き)の高値で取引された。どうしても話題先行だったが、ようやく実力が追いついてきた。夏の休養を挟み、秋は3勝クラスのムーンライトH、リステッドのアンドロメダSと連勝。それぞれ2着とは0秒2、0秒1差ながら着差以上の完勝だった。
「一線級とは戦ったことがないけど、相手なりに勝ち切る根性がある。2200メートルも前々走で勝っているように守備範囲ですよ」
友道師が早くも「春の大目標は大阪杯(4月4日、阪神)」と公言する大器。ならば重賞初制覇も通過点にすぎないはずだ。
スポニチアネックス
2021年01月14日
2021年01月14日
2021年01月14日
2021年01月14日
2021年01月07日
2021年01月14日
2021年01月14日
2021年01月13日
2021年01月12日
2021年01月12日