2018年11月11日
今週はマイルチャンピオンシップが行われます。舞台は京都芝1600m、秋のマイル王を決するレースです。
・コラム目次
【1】2018マイルチャンピオンシップを馬場・気候データ両面から徹底分析!
【2】2018マイルチャンピオンシップを過去10年の人気馬データから徹底分析!
【3】2018マイルチャンピオンシップを過去10年の激走馬データから徹底分析!
【4】2018マイルチャンピオンシップでの人気薄激走データ該当馬は?
【1】2018マイルチャンピオンシップを馬場・気候データ両面から徹底分析!
まずは、今週末の京都馬場想定から。
【現時点での京都馬場・気候想定】
・馬場→良/水少(競馬天気の馬場ファクターとは?)
・気候→涼(競馬天気の気候ファクターとは?)
現段階で今週末の京都は金〜土曜にかけて雨予報も、当時は好天の見込み。ここでは競馬天気の馬場ファクターで見た際に良/水少適性がありそうな馬をピックアップします。
・アエロリット→良/水少【4・5・0・0】
競馬天気では、JRAの馬場4分類を7分類に細分化しています。アエロリットは【4・5・0・0】連対率100%。良馬場では馬券圏外がなく、想定される馬場なら一定の評価は必要でしょう。
続いて、今週末の京都気候想定から注目馬をピックアップします。
・ペルシアンナイト→気候/涼【0・1・0・1】
現時点での日曜京都の最高気温は16℃。競馬天気の気候分類「涼」に該当するものです。ペルシアンナイトは昨年同レースの勝ち馬。気候分類の下降局面では【2−1−0−2】と掲示板外がなく、得意舞台での一変が期待できます。
【2】2018マイルチャンピオンシップを過去10年の人気馬データから徹底分析!
次に過去10年の人気馬データから、激走穴馬台頭の可能性を考えていきたいと思います。
【過去10年のマイルチャンピオンシップ人気馬別成績】
・1番人気馬【1・3・2・4】
・2番人気馬【1・3・1・5】
・3番人気馬【1・2・0・7】
・4番人気馬【4・0・1・5】
・5番人気馬【1・0・1・8】
・6番人気馬【0・0・1・9】
・7番人気〜【2・2・4・111】
過去10年、1番人気馬の連対率は40%。1勝しか挙げておらず、信頼度には疑問が残ります。
その他人気馬に目を向けると、4番人気馬が4勝と好成績。いずれもG1での馬券圏内実績を持つ馬で、人気の盲点にある実績馬は要警戒と言えます。
★マイルチャンピオンシップは4番人気馬と好相性!
【3】2018マイルチャンピオンシップを過去10年の激走馬データから徹底分析!
続いて、過去の人気薄激走馬の共通点をあぶり出してみます。
過去10年の主な激走馬をピックアップしてみると・・・
・2008年→ファイングレイン
・2009年→マイネルファルケ
・2010年→エーシンフォワード、ゴールスキー
・2011年→フィフスペトル
・2014年→ダノンシャーク、グランデッツァ
・2016年→ネオリアリズム
・2017年→サングレーザー
人気薄激走のこれらの馬には、次のような共通点がありました・・・
続きは競馬天気無料コラム会員へのご登録でお読みいただけます。ご登録済みの方はこちらからログインをお願いいたします。
続きを読む
2019年02月14日
2019年02月14日
2019年02月14日
2019年02月14日
2019年02月07日
2019年02月14日
2019年02月14日
2019年02月14日
2019年02月13日
2019年02月12日