2025年02月10日
2025京都記念−バビットなど、過去10年の激走馬に共通する特徴とは?
今週は京都記念が行われます。舞台は京都芝2200m、例年少数精鋭のメンバー構成になりやすいレースです。
・コラム目次
【1】2025京都記念を馬場・気候データ両面から徹底分析!
【2】2025京都記念を過去10年の人気馬データから徹底分析!
【3】2025京都記念を過去10年の激走馬データから徹底分析!
【4】2025京都記念での人気薄激走データ該当馬は?
【1】2025京都記念を馬場・気候データ両面から徹底分析!
まずは、今週末の京都馬場想定から。
【現時点での京都馬場・気候想定】
・馬場→良/水多〜稍重(競馬天気の馬場ファクターとは?)
・気候→涼(競馬天気の気候ファクターとは?)
現段階で日曜京都は雨の可能性あり。ここでは競馬天気の馬場ファクターで見た際に良/水多〜稍重適性がありそうな馬をピックアップします。
・リビアングラス→良/水多〜稍重【3・0・0・0】
競馬天気では、JRAの馬場4分類を7分類に細分化しています。リビアングラスは良/水多〜稍重【3・0・0・0】と負けなし。想定される馬場コンディションは願ってもないものでしょう。
続いて、週末の京都気候想定から注目馬をピックアップします。
・ヨーホーレイク→気候/涼【1・1・0・0】
現時点での週末京都の最高気温は13℃。競馬天気の気候分類「涼」に該当するものです。ヨーホーレイクが馬券圏外に敗れたレースは気候/暖以上に限定。気候/寒〜涼は【2・1・2・0】、変わり身を警戒すべきでしょう。
【2】2025京都記念を過去10年の人気馬データから徹底分析!
今度は過去10年の人気馬データから、激走穴馬台頭の可能性を考えていきたいと思います。
【過去10年の京都記念人気馬別成績】
・1番人気馬【3・2・2・3】
・2番人気馬【0・1・2・7】
・3番人気馬【3・3・1・3】
・4番人気馬【1・1・2・6】
・5番人気馬【0・1・0・9】
・6番人気馬【2・1・2・5】
・7番人気〜【1・1・1・53】
過去10年、1番人気馬の連対率は50%。複勝率70%ならまずまずと言えるでしょう。
その他人気馬では、6番人気馬が複勝率50%。このゾーンに入った馬には注意が必要です。
★京都記念は6番人気馬に妙味!
【3】2025京都記念を過去10年の激走馬データから徹底分析!
続いて、過去の人気薄激走馬の共通点をあぶり出してみます。
過去10年の主な激走馬をピックアップしてみると・・・
・2016年→サトノクラウン
・2019年→ダンビュライト
・2021年→ダンビュライト
・2022年→アフリカンゴールド、タガノディアマンテ、サンレイポケット
・2023年→マテンロウレオ
・2024年→バビット
人気薄激走のこれらの馬には、次のような共通点がありました・・・
続きは競馬天気無料コラム会員へのご登録でお読みいただけます。ご登録済みの方はこちらからログインをお願いいたします。
続きを読む